ヨーロッパを身近に、異文化を日常に
Yahtec Japanとは
ヤハテック・ジャパンはヨーロッパ各地の各業界で活躍する秀逸なスキルと知識を持つメンバーで構成された少数精鋭の越境マーケティング部隊です。
日本企業が欧州で事業展開するとき、各方面で現地に精通した信頼のおける人間を探すのが難しいという悩みがあります。
当社では、ヨーロッパで活躍する優秀な現地人材とヨーロッパに精通した日本人のチームが日本企業の越境マーケティングを全面支援しております。
- 英語でのSEO対策
- ドイツ語での企業マンガ制作
- ポーランド語やハンガリー語での市場調査 等々・・・
日本にいてもヨーロッパを身近に、異文化を日常に感じることができる、
それをサポートすることができる越境マーケティングのエキスパート集団です。
小規模案件から対応可能なマイスターチーム
中世ドイツで、専門職人材を育成するための徒弟制度である「マイスター制度」が発祥しました。
これに倣って、当社のサービスではYahtec社の『マイスター』、つまりはその道のプロをプロジェクトチームに組み込み、常にベストメンバーで推進します。

上澄みの人材のみ参画

10以上の業界を完全網羅

日系企業に優しい
こんな悩みを解決できます
人脈がなくて…
- 人材の見つけ方が分からない
- 外国語でのコミュニケーションに自信がない
- 実力の見極めができない
- 問題が起きたときにフォローできるか心配
フリーランスに発注したら…
- 突然連絡が取れなくなった
- 品質が低く、コミットにも不満
- 嘘が多いのに、海外だから実態を掴み切れない
大企業に発注したら…
- 予算見積もりが高すぎた
- 欧州特有の長期休暇でプロジェクトが完全停止
- 規模が小さく相手にしてもらえなかった
Yahtecのマイスターチームなら
- 各業界に精通した現地人がプロジェクトに参画
- 厳選された人材だから信頼が厚い
- 大企業が苦手な経費削減が可能で、圧倒的なコスパを実現
- 欧州に精通した日本人ディレクターによる管理で、土日も含め基本即レスかつ言語の障壁がない
- 小規模案件にも丁寧に対応
- 売上や経営改善というビジネスの本質から逆算したマーケティング支援を提供
- 少数精鋭でのコミットでスピード感を重要視
Yahtec Japanの事業領域
SEO・オウンドメディア
構築事業
ヒアリングからの市場分析&オウンドメディア分析をベースに、内部・外部・EAT等の観点から戦略策定を行って、持続的で強靭なメディア構築をいたします。
WEB/ECサイト制作事業
マネタイズから逆算した包括的なマーケティング戦略を策定。
ただ作るだけでなく、UI/UXやCVRの高い文言など制作以外の専門性を100%融合させます。
市場調査事業
欧州市場進出時の市場調査、価格、販売スキーム、 輸出入規制などを徹底的に調査。必要・要望に応じて 専門家や資格保有者をアサインします。
B2Bウェブ集客事業
B2Bにおける欧州事業拡大をウェブ集客を通じて支援します。
ブランディング事業
商品のパッケージデザイン、動画作成、企業マンガ制作、ヨーロッパ出身モデルを提供しブランド強化を支援します。
小規模事業者支援事業
オフィス開設・営業・欧州移住を総合支援いたします。
新規事業立上支援事業
市場調査から進出後のマーケティング戦略を総合支援いたします。
サービスの流れ(一例)
SEOの目的、上位表示させたいキーワードなどをヒアリングします。
サイトのSEO上の課題を洗い出します。自社と競合のドメインパワーの比較、内部・外部・ETAの観点から課題を洗い出します。
洗い出した課題に優先度を付け、予算に応じて最善策を提供いたします。
SEOの課題を解決するための指示書を作成します。
メディア構築代行をご希望される場合は、キーワード分析を元にコンテンツ制作を実施いたします。
実施したコンテンツ制作の効果を検証し、追加の改善策を実施いたします。
※上記はSEO構築事業案件の流れの一例です。要望に応じて適切なサービスをご提供致します。
実績と価格

お問い合わせ5割増し


費用一例

※サイトの規模や実施内容によって異なります


メンバー紹介
永堀佑樹
麗澤大学卒業。日本語、英語、ドイツ語のトリリンガル。2013年にドイツへ移住し、シャルケ・バイエルンの広報代理でウェブマーケティングを牽引。その後、在独大手メーカーにて経営企画に従事し、担当エリアの赤字ビジネスを黒字回復させる。2022年、日本へ帰国しYahtecJapan合同会社を創業。欧州で培った人脈と経験を生かし、日欧間の事業立ち上げ支援を行う。
統括事業:全ディレクション、新規事業立ち上げ支援

Stefan Barbulovic
オーストリア最難関のウィーン工科大学卒業(B.A. & B.Sc.)。ウィーン育ちでドイツ語・英語・セルビア語のトリリンガル。ウェブデザイナーとしてB2B/B2C両方の企業案件を経験した後、2021年より大手金融コンサルで銀行のデータ品質管理マネージャーを務める。プライベートではウィーン空手道場を経営。2022年にYahtec Japanに参画。
統括事業:全ディレクション、新規事業立ち上げ支援

Roberta Hübner
ベルリン自由大学卒業(B.Sc.)。14歳から独学でプログラミング(JAVA、C++、VBA、JS)を習得し、2016年に渡日。大手IT企業のシステム開発に従事した後、環境コンサル企業で事業支援およびシステム管理を牽引。2022年、環境保護コンサル兼バックエンドエンジニアとしてYahtec Japanに参画。ドイツ語・日本語・英語・ポーランド語・ロシア語に堪能。
統括事業:環境・システムコンサル

川村未来
富山大学デザイン情報コース卒。在学中にフィンランドのラハティ応用科学大学パッケージデザインLABに一年間留学。卒業後は日本・中国でパッケージデザイナーとしての経験を積み上げ、2017年に渡独。その後はヨーロッパの超有名ブランドの数々の商品パッケージをデザインし、2019年には世界のパッケージデザインコンペティションである「Pentawards」のLUXURY部門にて金賞を受賞。個人としても企業ロゴやパンフレットのような印刷物など幅広くデザインを手がける。2023年にYahtec Japanに参画。
統括事業:デザイン全般

茂木悠
2015年に慶應義塾大学卒業後、大手証券会社に入社。大阪で法人営業に従事し、そこでの実績が評価され2019年よりイギリス・ロンドンに留学生として渡航。現地で語学学習と同時にクラフトビール醸造、金融プラットフォーム制作に取り組む。2020年COVID-19により帰国後は、東京で上場会社創業者をクライアントとしたプライベートバンク業務に従事する。2021年に退社後、バックオフィス業務の外部受託事業を軸とする株式会社ピムリコを設立。2023年3月Yahtec Japanに参画。
統括事業:海外人事コンサル、財務・経理業務受託

Karolina Kiermas
ニコラウス・コペルニクス大学院卒(B.A., M.A)。インテリアデザイナーとしての経験を元に、現在は生活空間やオフィスを彩るイラスト作家として活躍する。ポーランドの自然美を想わせる柔らかいタッチの動物や人物画が、法人案件を中心に人気を博す。
統括事業:イラスト作家

※表示されているメンバーは一部のみです。他方面のマイスターをご希望の方はお問い合わせからご連絡ください。
ブログ
会社概要
Yahtec Japan合同会社
代表社員 永堀佑樹
2022年
千葉県柏市篠籠田1393-13

